top of page

ウエルビーイングとワークモチベーションを向上させる技術を科学的トレーニングで習得する
お問い合わせは
”お問い合わせフォーム”へ
Well-being Training Labo
Increasing Well-being & Work motivation
ウエルビーイングトレーニングラボはウエルビーイングとワークモチベーションを高める技術を開発する研究機関です
ウエルビーイングトレーナー
ワークモチベーショントレーナー
野間健司 公式サイト
過去30年で延べ10万人以上のモチベーショントレーニングを指導

ウエルビーイングトレーニングとはフィットネスです

ウエルビーイングを鍛える科学的な技術体系とは
ステップ1
愉しく仕事をする為に”快適感情"を 創造するスキルをマスターします
ウエルビーイングスキル(SWS)の第一ステップはどんな状況でも良い気分で仕事をする為のメンタルコントロールのスキルを身につけることです。良い感情の状態こそ全ての行動の源泉です。
その為にフォーカス(焦点)をコントロールするスキル等、多くの感情コントロールのスキルを学びます。
問題があってもそこから学び、成長出来ること、いつも自身の明るい未来にフォーカスし続けるスキルを習慣化することで、情熱をもって仕事することが出来ます。
ステップ2
情熱と成長を創り出すキャリアビジョンを描くスキルをマスターします
仕事で不安を感じるのは、自身のキャリアに明るい未来を感じられないからです。
会社に依存することなく、自らの力で生きていけると思えるような”プロフェッショナルビジョン”の設計が必要なのです。
人は経験、年齢が高まるにつれ、エンプロイアビリティが高まるような仕事をする必要があります。その為にはただ与えられた会社の仕事をただこなすだけでなく、自身でプロフェッショナルキャリアを描き、その実現に向けて、日々行動する必要があるのです。
ステップ3
愉しく仕事をするための行動習慣創りのスキルをマスターします
高質な感情を創り出すのは高質な”考え方(メンタルプログラム)”です。
高質な考え方は新しい高質な参照情報の収集と経験によるプログラミングによって得られます。
よって日々高質な感情を創り出す行動を習慣化する為のスキルが必要であり、この習慣化のスキルが長期的にウエルビーイングを維持出来るかどうかのカギとなります。
トレーニングが必要となる理由もまさにそこにあります。
bottom of page